PLVS VLTRA FOR YOUR SMILE AND HEALTH

マウスピース型矯正装置なら
当院でインビザラインを

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明で目立ちにくいとても審美的な、マウスピース矯正治療です。
世界でも1,000万人以上が利用しているマウスピース型矯正装置でマウスピース矯正を熟知し、矯正専門ドクターがいる当院だからこそ皆様に満足していただく治療が提供することができます。

透明で目立ちにくい、取り外しが可能、痛みが少ない透明で目立ちにくい、取り外しが可能、痛みが少ない

マウスピース矯正なら、
どこで治療しても同じだと思っていませんか?

マウスピース矯正を熟知し、
経験豊富なドクターと精密な診断と治療計画(クリンチェック)が重要です

せっかく高額な治療費を払ったのに…

歯列が悪化してしまう、嚙み合わせが悪くなる、治療が完治しない歯列が悪化してしまう、嚙み合わせが悪くなる、治療が完治しない

など、後悔をしてしまう可能性が非常に高くなります。

当院が選ばれるPOINT

マウスピース矯正のエキスパートが担当

マウスピース矯正の
エキスパートが担当

当院は、マウスピース矯正を熟知し、症例経験が豊富な専門ドクターが担当します。様々な症状でも対応しますので、矯正治療に悩んでいる方は、安心してご相談ください。

精密な検査と正確な治療計画

精密な検査と
正確な治療計画

治療までの過程として、検査と治療計画は最も大切な部分です。これまで、この過程で他院では上手くいかなかったという方を多く見てきました。
当院は、常に高水準な矯正治療を提供するよう、精密な検査・正確な治療計画に拘っております。

ワンストップで治療可能総合歯科クリニック

ワンストップで治療可能
総合歯科クリニック

当院には、各専門分野のエキスパートドクターやスタッフが在籍しています。矯正治療中にむし歯ができてしまったり、口腔内のメンテナンスや審美治療など、他院に通うことなく当院で全て完結できますのでご安心ください。

口腔内3Dスキャナー(iTero)で正確な歯型採取

口腔内3Dスキャナー(iTero)で
正確な歯型採取

当院では、「iTero element」という、口腔内3Dスキャナーを導入しております。口腔内を細部までスキャンをすることができ従来の印象よりも、精密な歯型を採取することができます。 当院のエキスパートが、スピーディーでストレスを感じることなく対応いたしますのでご安心ください。

iTeroについて詳しく

初回|矯正無料カウンセリング

矯正治療をお考えの方はもちろん、他院でマウスピース矯正を行い、失敗してしまった方も、当院の無料カウンセリングをご利用ください。
当院のプロフェッショナルなスタッフが丁寧に対応します

ご予約・お問い合わせ

TEL 052-901-1711

9:00-12:00/14:00-18:00【土日も診療】
※火・祝

マウスピース型矯正装置(インビザライン)
その他のマウスピース矯正か

矯正歯科治療は、約2年前後と長期に渡る治療です。
マウスピース型矯正装置の中でも、インビザラインとその他のマウスピースでは、大きく違いがあります。これまでの治療実績をはじめ、すべてにおいてマウスピース矯正ならインビザラインと言えます。
また、AIツールを駆使したクリンチェックと呼ばれる綿密な治療計画を立てることで、従来の表側の矯正装置(ワイヤー矯正)と太刀打ちできるまでの治療結果が期待できるのは、インビザラインだけになります。
技術面においてもインビザラインに比べ、その他のマウスピースでは不十分のため、治療結果が違うものになったりとトラブルになることもあるため、当院ではおすすめしておりません。

理由について詳しく見る

※表をスクロールしてご覧いただけます。

インビザライン キレイライン その他のマウスピース矯正
治療範囲 ◎ 奥歯を含む全顎まで可能 △ 前歯上下12本まで ○ 複雑な歯並びや抜歯しない範囲
適応症例 ◎ 幅広い △ 限られる ○ 狭い
歯型の採取 ◎ 最初の1回
(当院ではiTero使用)
○ 何度もスキャン △ 都度印象材で歯型採り
治療計画 ◎ 治療後まで見通せる
修正も可能
△ 何度も治療計画を立てるため
明確な見通しがない
△ 何度も治療計画を立てるため
明確な見通しがない
嚙み合わせ ◎ 改善可能 △ 難しい ◎ 改善可能
技術 必要 不要 不要
症例実績 ◎ 世界900万人が利用 ○ 数千人~数万人 △ 数千人
歴史 ◎ 2006年~(日本) 〇 2017年~ 〇 2019年以降

インビザライン矯正の症例

before
after
主訴 重度な八重歯と歯並び
年齢 33歳 女性
治療期間 2年3ヶ月
費用 マウスピース型矯正装置:790,000円
調整料 5,000円×27回
治療内容 口腔衛生指導後、上顎の両側第一小臼歯(前から4番目の歯)を抜歯したあと、マウスピース型矯正装置にて、抜歯したスペースに歯を動かすことでキレイな歯ならびを実現しました。
歯ならびが良くなった後は、噛み合わせが緊密になるように調整をしております。
現在は、保定装置を使用中で安定した噛み合わせと歯ならびを維持できています。
リスク ・矯正装置装着直後は、痛みや違和感が生じる場合がございます。
・インビザライン治療は、矯正装置(アライナー)の適切な装着が不可欠です。
・装着方法や装着時間が適切でない場合、計画通りに歯が移動しない可能性があります
・お口の状態によっては、マウスピース型装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
・治療によっては、ごくまれに歯肉退縮や歯根吸引が起こる場合があります。
・装着したまま糖分の入った飲料をしていると、むし歯を発症しやすくなる恐れがあります。
・治療完了後は、後戻りを防ぐため、保定装置(リテーナー)が必要です。
・完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害 救済制度の対象外となる場合があります。

 

VIEW MORE

マウスピース矯正治療費

当院では全額治療の場合、一定の期間で調整料はいただいていおりません。
分割で支払いたい方に、デンタルローンも可能です。

分割シュミレーションをスタッフより個室にてご説明させていただくことが可能です。

マウスピース型矯正装置(インビザライン) 治療費
初回相談 無料
抜歯ケース 79万円(+tax)
非抜歯ケース 83万円(+tax)
前歯のみを動かすケース 30~40万円(+tax)

※ 処置料は、5,000円(+tax)/月がかかります

歯科医師・博士(歯学) 徳倉

マウスピース矯正治療
責任者メッセージ

デジタル技術が進歩し、矯正治療はワイヤーを使用するものから、マウスピースを使用するものへと世界の主流が変化してきています。
ただし、類似品や模造品も多くみられるようになり、トラブルも増えています。私達は、長年の実績が世界的に高く、信頼性の高いインビザラインという製品を使用しています。
でも、インビザラインはどこの医院でやっても同じ・・・ではありません。誰がマウスピースの設計をしているのかによって、治療結果は大きく変わります。歯は1本1本が臓器です。
もし、心臓や肝臓を動かすとしたら、専門性が高い病院で手術してもらいますよね?どんな医療にもリスクがあります。矯正治療にもリスクがあり、トラブルがまったくないとは言えません。
経験が豊富で、対応力が高い専門医院で治療をぜひ受けていただきたいと思います。

歯科医師・博士(歯学)
日本矯正歯科学会 認定 矯正歯科医
徳倉 圭

スタッフ紹介